さ、寝る前に歯磨きするよ!
ヤダ!
早くやれば早く終わるんだから、ホラッ!
ガシッ! (母が子を寝転がし、足で腕をロック)
ギャアアアアアアア!
今日もはじまた…子供が嫌がらずに歯磨きさせられないもんかなぁ…
お子さんがいらっしゃるあなたのご家庭でも、経験はないでしょうか?
我が家では、つい最近まで行われていた、日常的な光景でした。
溜まる妻と子のストレス、終わった後は泣き叫ぶ娘。
このままでは両者にとって嫌な気持ちしか残らない作業になりつつありました。
そう思うなら変わってよ!(怒)
人を変えても状況は変わらず、磨き方を変えると磨き残しがある気がしてなりません。
結果的に、子どもに仰向けで寝転がって貰った方が隅々まで見えて、磨き残しも少なくて済むんですよね(感覚として)。
ですが、我が子は仰向けに寝転がらせようとすると激しく抵抗します。
歯磨きやだ!自由を奪われたくないー!
きっとそう思っているに違いありません。
これでは親子の利害が一致しないのも無理はありません。
そんなとき、この日常を一変させる奇跡のアイテムと出会ったのです。
奇跡のアイテム「キシリトールタブレット」
これです。キシリトールガムの方が大人には良く知れた商品かもしれませんが、タブレットタイプも売っています。私もつい最近知りました。
妻の実家から送られてきた荷物にキシリトールタブレットが入っていて、これが初めての出会いとなりました。
ウチの子は良くお菓子を食べる方なのですが、それを見かねた妻の母が「これならいいんじゃない?」といって送ってきました。
キシリトールタブレットの使い方
歯磨きしたらしまじろう※食べられるよ!
※パッケージにしまじろうが描かれているため、我が家での通称は「しまじろう」
(ΦωΦ)
我が家での使い方は、歯磨き後のご褒美という位置付けで与えています。タブレットパッケージにも推奨方法として書かれているほか、歯磨き後に与える方が歯磨き前に与えるよりも効果が高いとも言われています。
おすすめ キシリトールタブレット② « 認定衛生士を目指すDHのブログ |間瀬デンタルクリニック 千葉県 富津市 木更津市 袖ヶ浦市 君津市 歯医者 駐車場15台完備
上述のようなやり取りに持っていくためには、兎にも角にも子どもにキシリトールタブレットを好きになってもらう必要があります。大概は好きになると思いますが、好きにならない子どももいると思いますので、無理なく導入しましょう。
導入後の効果は?
キシリトールタブレットを導入してからというもの、歯磨きする際の抵抗がほぼ無くなり、自分から進んで寝転がるようになりました。
また、寝転がっている間もジタバタすることが激減したため、足で腕を固定する必要もなくなり、互いにストレスを減らすことに成功。
もっと早い段階から導入すればよかったね…
ほんとソレ…
またキシリトールということで、虫歯の予防にも役に立ちます。
キシリトール|キシリトール基礎講座|日本フィンランドむし歯予防研究会(JFSCP)
しかもタブレット自体が甘いため子どもに好まれやすく導入もしやすい。歯磨き後に安心して与えることができます。歯科衛生士さんのお墨付き!
一石何鳥だ…マジすごい
子どもが歯磨きを嫌い過ぎて途方に暮れているアナタ!一度試してみて!